岐阜県の山!!高賀山登山
2017/09/16

2017年1月29日
濃尾平野最北、長良川中流に位置する高賀山(こうかさん)へ登山に行きました。
高賀山の登山口、高賀神社へは高賀川沿いの道を入ります。
我が家から高賀神社へは車で40分ほどです。
洞戸に入り進めば進むほど雪が深くなり、雪用の装備をしていない私たちは山頂まで登れるのか少し心配に(;´д`)
でも、娘たちは雪を見てワクワク(*’▽’)
今日はどんな山との出会いがあるのかな、さあ、出発!
高賀神社の左脇の林道を入り、40分くらい歩きます。
岩のゴロゴロした登山道へ入り、急登になりました。
雪はどんどん深くなってきます。
登山靴だけではツルツル滑ってなかなか大変(;´∀`)
雪が多く、どこが登山道なのかわからず、前に登って行った人の足跡を頼りに進んでいきます。
普段見られないような大きな氷柱を発見!!
雪の深さは50㌢以上にもなり、さすがにアイゼンなしではきつい状態!!ひたすら雪の中を登ります。
急坂を登りつづけると『不動の岩屋』と呼ばれる巨大岩あります。
ここは修験者も寝泊りした場所だそう。
あまりの深雪のため、次女はここでギブアップ。
次女と私は下山し、長女とパパちゃんは登頂を目指すことにしました。
さらにここから雪が深くなり、さらに急斜面になっていく道を何度も滑りながら登ります。
![]() |
![]() |
先に下山した次女と雪だるまを作って遊びました(*^_^*)
約5㌔ 4時間くらいかかりました。
雪山は大変だけど、靴でスキーのように滑ったり遊べて楽しかったです!!
不意に枝から落ちてくる雪もおもしろかったです。